前受金の振替えを忘れていないかをチェックすることの意味

目次

売上は「発生した日」で経理する

売上は発生した日付で仕訳します。
簿記の教科書で「発生主義」などと呼ばれる考え方です。

どういう考え方か。

たとえば、12月に提供したサービスは、12月の売上にするということです。

ただ、前もってお金をもらうこともあります。

1月に提供予定のサービスに対するお金を前もって12月にもらったとします。

この場合の売上は来年の1月の売上。
年内12月の売上とはならず、前受金として処理する必要があります。

 12月入金日:(借方)預金 /(貸方)前受金

これはフリーランスであるか会社であるかの違いに関係なく考え方は同じです。

前受金はその後どうなる

12月に前もって受け取ったお金はこのように仕訳でした(金額は1,000とします)。

 12月入金日:(借方)預金 /(貸方)前受金 1,000

この前受金、12月末の貸借対照表の負債(右側)として残ることになります。


そして翌年の1月。実際にサービスを提供した日に売上に振替えます。

 1月サービス提供日:(借方)前受金 /(貸方)売上高 1,000

こうすることで、前受金の残高はゼロとなり、サービスを提供した1月の売上として処理できます。

入金した日とサービスを提供した日のタイミングが違っても、前受金というワンクッションをかませることで、正しく処理できることになります。

よくあるのは売掛金(あとで入金してもらう)ですが、後々のことを考えると、できれば前受金でもらっておきたいというのも本音ではあります。

残高はチェックしよう

注意したいのは、前受金の残高がそのまま残りつづけてしまうということ。

先ほどの例でいうと、12月の前受金が、サービスを提供した1月になっても前受金のまま放置してしまうということです。そのままだと売上の計上漏れという状態です。

そうならないようにするには、
・前受金の残高をチェックしておく(たとえば月次で)
・先の日付ででも売上に振替える仕訳を入れておく

ということをやっておきましょう。

freeeだと翌年の売上であっても仕訳を入れておくことができます。
マネーフォワードだとその機能がなく…。インポート用のExcelに前もって振替仕訳を入れておくのが現実的なやり方でしょう。

目次